2015年6月20日土曜日

全体最適を考える



6月1日以降、幸いなことに自転車の車道走行が増えている気がする。
こんな狭い道では自転車を追い越さないし、信号待ちではできるだけ左側スペースを空け、自転車がストレスなく走れるようにする。クルマにとってこんな対応はいとも簡単な事だ。
自転車に乗る彼ら彼女らが「やっぱり車道は怖い!」と感じて歩道に乗り上げることは、歩道を歩く我々の子供達や年配の方々に大きなリスクを負わせることになる。それにそもそも「危険なクルマ」に乗っている我々ドライバーが車道上の彼ら彼女らを守るのは当たり前のことなのだ!
ルールを守ろうとする子供達をルールを守らない大人たちが妨害する国に未来などない!


2015年6月17日水曜日

今朝の自転車通勤



今朝の自転車通勤。
途中から大雨に降られ低速で走行。渋滞で停止している車両の左を通過したらクラクションを鳴らし静止を呼びかけるドライバーが…。止まるとその方が警察を呼ぶとのこと。何やら自転車の連中は・・・!みたいな感じでご立腹の様子!
ほどなくパトカーが一台。お互いの話を聞くが、こちらは相手が何をご立腹なのかわからない。自転車は危ないだの、車道を走ると云々といろいろ言っておられるが、警察官がなだめて話を聞いているうち、最後に本音が出た。「これだけは言っておきたい。ワシにとって自転車に抜かれるほど悔しいことはない!」
どうやら渋滞で停止中のこの方のクルマを何度かパスしたためご立腹されたようだ。
でも最後に警察官がドライバーにハッキリ言った。「自転車は走っているクルマについては右側から追い越します!覚えていただいて安全運転に努めてください!」...
ドライバーは目が点…(笑)
いいゾ、保土ヶ谷署!こんな警官初めてだ。
皆さんのような健全な自転車乗りの方々のおかげで、自転車の地位はここまで来のか!と思える出来事でした。
(写真は今回のものではありません)



2015年6月16日火曜日

気分!




梅雨の間、自転車に乗れない日用にゲット!
気分だけでも・・・ネ^^


2015年6月11日木曜日